ブログランキングに参加してます。皆様の応援が情報発信の励みになります(^^)

FX・サラリーマン投資家ランキング

RSIとは

オシレーター系テクニカル指標のRSI。

トレードルールを考えた事がある人は、

必ずと言っていいほど条件の一つに使った事があるのではないでしょうか?

それくらい人気のあるテクニカル指標です。

 

RSIは「relative strength index」の略になります。

(アールエスアイと読みます)

 

RSIは一定期間の、「値上がり」「値下がり」がどれくらい強かったかを表します。

RSIは0~100の間の数字になります。

 

基本的なRSIの考え方としては、

・RSIが高くなると買われすぎを考えて売りエントリーを考える

・RSIが低くなると売られすぎを考えて買いエントリーを考える

といった使い方になります。

 

 

一般的なRSIの使い方

よくあるエントリールールとしては

・RSIが30以下になったら買い

・RSIが70以上になったら売り

といったような使い方をします。

 

「30・70」は、「20・80」で使う人など様々です。

 

また、トレンドが出ているときはRSIがずっと70以上を推移したりする事もあります。

そのため、「70以上になったら売り」としてしまうとダマシに合う可能性があります。

 

RSIはトレンドの強さを測るのにも使われる

ここまで、逆張りで使う方法を説明してきました。

一般的には、「RSIが高い=上昇幅の割合が大きい=買われすぎ」と考えて

売りエントリーを考えるとお伝えしましたが、別の見方も出来ます。

「RSIが高い=上昇幅の割合が大きい⇒上昇の力が強い」

つまり、トレンドが強い時にもRSIの値は大きくなります。

 

RSIが70を超えたかたら売り!

 

そんな単純なルールだと、痛い目にあってしまいます。

 

たとえば、こちらの場面。

RSIは70を超えた後、上昇トレンドになってますね。

 

RSIを逆張りで使う時のダマシを回避する方法として3つの方法

①70以上から70未満に戻ってきたら売り

RSIが上昇した後、下がってくるのを確認してからエントリーします。

こうする事で、上がりっぱなしの状態でエントリーしてしまうのを回避する事が出来ます。

 

②レンジ相場の時に使う

RSIでの逆張りエントリーは、レンジ相場の時にうまくいきます。

大きなトレンドが出てる時は、RSIが70を超えてもエントリーしないようにするのが無難です

 

③上位足と同じ方向にエントリーする

もし5分足でトレードしてるのであれば、15分足や1時間足を確認します。

上位足でトレンドが出ているときに、上位足と同じ方向にエントリーするようにすると

そこは絶好の押し目買い・戻り売りのポイントになります。

 

RSIを使ったトレードルールを考えてみる

実際にRSIを使ったトレードルールを作って、

EAのバックテストで確認してみたいと思います。

トレードルール

■買いのルール

・RSIが30以下から30より大きくなったら、買い

・エントリー時間は16時台

・ボリンジャーバンドの上バンドにタッチしたら決済(利確)

・ボリンジャーバンドの下バンドにタッチしたら決済(損切)

■売りのルール

・RSIが70以上から70未満になったら、売り

・エントリー時間は16時台

・ボリンジャーバンドの上バンドにタッチしたら決済(損切)

・ボリンジャーバンドの下バンドにタッチしたら決済(利確)

通貨はEURUSDの5分足

 

2017/1/1~2018/10/29(検証した日)までのデータで検証してみます。

プロフィットファクタ:1.23

まぁまぁの成績じゃないでしょうか。

 

エントリー時間を16時台にしたのは、検証した結果です^^;

欧州の株式市場の開始時間のため、

この時間帯にRSIがどちかに振れて戻ってきたタイミングは

うまくトレンドの始まりをとらえられてるのではないかと思っています。

 

今日からフォワードでも動かしてみて検証してみたいと思います。

 

ブログランキングに参加してます。皆様の応援が情報発信の励みになります(^^)

FX・サラリーマン投資家ランキング